YouTubeの反応 | 下回りの塗装は何がいいの?

norizer -x@UCl7HB-93xXKq0Oh8w1-p-Tg
2018-04-11 23:48:07
ボディの洗車、コーティングばかりアップしてる人がいますが、ちゃんと下まわりも気をつけているのかな。
sskskc@UCvxYijjcK4IPvI09T8MIaoQ
2018-04-11 21:15:40
お疲れ様です。 一般で一番手に入りやすいのは、やはりサビキラーでしょう。昔の赤チンの如く下廻りに塗れば錆がピタリと止まる・・・ w

niihiro coupe@UC1sX0ch9N_UrQpKSDis4l0g
2018-04-12 01:28:26
シャシブラックでもアーム類は外して塗装して天日で乾かすと、表面温度が70度以上あがるのか焼きつくのでシンナーで拭いても落ち難いですよね。2液ウレタンだと表面が丈夫すぎて、塗装膜の下側で錆が進行して気が付きき難いです。
自分としては、程々の皮膜のラッカーで良いかなって思ってます。

ゆるふわ-G@UCR1-An0gjR8XT6Y0inBNXXQ
2018-04-11 21:12:49
ウォッシュプライマー塗って軟製のブラックでいいんじゃない
Pみむ@UCc24yZtqhn3cx5KeOUs4ACw
2018-04-11 23:58:02
検査に持ち込むのに足回りの構成パーツを黒くしとくと、検査員への印象がいいような気がする(^_^;)山間部で融雪剤を多用する地域なんで、基本的にはノックスドールを使ってます。
新車には結構、効果的だと思う。
サビの出てるクルマに対しても効果はあるんだろうが、黒いからサビの進行状況が見えないんだよねぇ。

YONE5579@UC1VOtCn3TabZzbmYM2yVz8A
2018-04-12 07:13:21
10年以上は絶対に錆びませんってオプションとかディーラーで出てきたら売れるかもしれませんねー
maruyamacuros@UCml9Meaxe_rzJ2ZUSMS3dpg
2018-04-12 19:44:36
錆び転換剤を最近使ってます、でも基本的に錆って内側から来る物が多くて効果を期待出来ないですね。 表からの錆にはとても有効です、まあやらない
よりはいいかな?って程度に思って使うのが宜しいかと思います。

なにか白い@UCLjB7ufwefmSdq4AbUrVU8A
2018-04-11 23:50:09
エンドックスの転換剤で処理後に、ワコーズの塩害防止塗料SDP-Aで塗装するのがおしょうさん風でしょうか...
おじや おじや@UCEQBo-PpjCwrlbNC8O1ZDMA
2018-04-11 23:00:16
トラック屋に居ました、思いっきりクリア吹きまくってました・・・。ボデーに飛んでも分からないから楽なんですよね( ̄▽ ̄;)
お客さんによっては「赤く塗れ」とか「シルバー塗れ」とか結構居ました。

JPN850R@UCmuae0kCq-fr4mBrZJzLxkA
2018-04-11 22:11:59
ボストン周辺、積雪時には塩カルが狂ったようにばら撒かれるので自分も下回りは入念に洗います。時々ジャッキで上げて、錆びた箇所には転換剤(透明と黒いのを試しましたが、黒いのは再発がわかり辛い上に効果薄です)を吹いてます。これまでの所はVHTというブランドの転換剤を愛用してます。日本車、特にホンダ車はリアのクオータとバンパーの接点付近から錆が発生しやすいので、セルフの高圧洗浄で塩に対する恨みを込めて(?)洗います。錆って癌に似た性質がありますよね、早期発見で処理すれば問題ないのに、ある程度進行してしまうと手の施しようがないっていう・・・

6 r@UC3d5ShJ3fugcVCjB0pwm8gg
2018-04-11 21:14:38
ジムニーの下回り転換剤塗装動画思い出しました。
いつもからまわり@UCIrrLYx-aBneaJN6QNq9q1w
2018-04-11 21:13:33
自分で、やるよりプロに依頼した方が良いですね。(^ω^)
aqua-art@UCXuJiAT0-ct204Yxjb6mlkw
2018-04-12 18:17:17
まだ本格的に下回りは塗ってませんが、去年フロントのエンジンルーム周辺の錆がひどかったのでフェンダーを外して内側のフレームとフェンダー裏にサビキラーを自分で塗りました。今の所錆びが浮いてくるような進行はしてきていません。おっしゃるように内側の錆までしっかり進行しないように防錆できてるかわからないのでこの上からの塗料の重ね塗りは今の所やらずに様子見しています
矢野建一郎@UCkEBrCKxYd4R3u_tY1QkeMg
2018-04-12 01:15:42
だいぶ前、車の底をコインパークのゲートで1cmくらい剃ったとき建築用ですが錆転換剤を塗りましたが、未だにサビがひどくなったりしてません。
やま、@UCJqscLPCshvxx42ztnm8SyA
2018-04-12 02:03:18
去年ノックスドールをやってもらい、この前洗車機の下部洗浄を30秒ほどやりました。そのくらいでは剥がれないとは思いますがやめた方がいいでしょうか?
flat wing@UCRZhtgk46LNTM_0GHu_h4fA
2018-04-11 21:52:57
ホント、シャーシブラック迷惑ですね。作業するのにも邪魔
bell breakers@UCnWD7Sq5liltT4J8Nhlhmew
2018-04-12 02:51:37
bmw 乗りですが・・・ 購入時のマニュアルに 「絶対に下回り塗装&防錆塗料は」絶対に使用しないで下さい。 と、記入がありました。 お陰で「絶好調」です!
マルシン出前機@UC_9Zka6sH_DnYkHG9-XMFVA
2018-04-11 23:52:58
洗車機はボディに傷つけるなんて聞きますけどどうなんでしょうかね?走ってれば傷つくのは当然なわけで、いちいち気にしてもしょうがないのかなとも思いますが。
上田道治@UCNuDakPe9Hvib22RlP-OnzQ
2018-04-12 19:36:56
やはりこう言うところは、ドイツ車が優れていますね。
K T@UCdxgpvOSWvXs5n6XSHyzGcA
2018-04-12 00:45:13
はじめましてレンタカーの板金の仕事をしているのですが
一般車よりかなり安くで板金をしています
なので数をこなさないといけません
一般車並みには綺麗に板金をやりません
でも数をこなさないといけないため
かなり困っています
よろしければ
板金の工程を減らして早く仕上げる方法を教えてもらえませんか?
宜しくお願いします
※レンタカー会社からはそれなりの板金でいいからと言われています
「塗装」とは?
野外の看板などと同様に、都道府県や政令指定都市、中核市の屋外広告物条例の規制を受ける例が大半である。 なお、塗装(ペインティング)による「全面広告車両」は本来はこの名称の対象外であるが、この項目では交通機関の車体全面を使った広告について、広く取り扱う。 ・・・
^ 広辞苑「建築物」 ^ a b c d e f g h i j k 職業訓練教材研究会『二級技能士コース 塗装科 選択・建築塗装法』2005年、189頁 ^ building noun 1 (可算) "a structure such as a house or school・・・
軍用車両は目立ち難いよう艶消しのOD色(濃緑色)や砂漠色(サンドカラー)で塗装されることが多い。PKOなどでは、防御のために軍用車両を用いるが、同時に中立性を主張するために白色など独特の塗装が施される。 ボディの形状もデザインを優先し曲線を多用している民間車両に対し、修理の便宜や装・・・
動画情報 | 下回りの塗装は何がいいの?について

【限定】自分で板金!自分で塗装教材
https://www.mycarmente.com/
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/Gp6wuk
サブチャンネル
https://goo.gl/41GDsS
わたしのドリフト動画
https://youtu.be/VKtZ6KDY-F8
ライブで話してほしいリク・・・続きはYoutubeでみる
https://www.mycarmente.com/
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/Gp6wuk
サブチャンネル
https://goo.gl/41GDsS
わたしのドリフト動画
https://youtu.be/VKtZ6KDY-F8
ライブで話してほしいリク・・・続きはYoutubeでみる
投稿者情報 | 車屋 BOLDについて
毎週金曜日 夜8時から生放送やってます
クルマの整備情報や視聴者の方の質問に生でお答えします
【居酒屋ライブ】和尚BOLDのお酒を飲みながら楽しく配信(自分が一番楽しんるw)
【限定】自分で板金!?・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
クルマの整備情報や視聴者の方の質問に生でお答えします
【居酒屋ライブ】和尚BOLDのお酒を飲みながら楽しく配信(自分が一番楽しんるw)
【限定】自分で板金!?・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
コメント欄 | 【車屋BOLD】下回りの塗装は何がいいの?
Be the First to Comment!