概要 | 【車屋BOLD】なぜだ!エアロの塗装を頼んだら色が合わない件について
前から気になっていた車屋 BOLDの「エアロの塗装を頼んだら色が合わない!?それってどうして?」動画をご紹介!「全塗装がいいかもしれませんね…」「趣味で塗ってます生業としてない」「常識的範囲で合っていれば良いと思い」「zakimaoお気の毒様です。世の中」「シンナーでやっつけたにし」「合わない方が当然、文句言う方」「言葉が足りなくてすみません説明は」「そうなんですよねムカついた」「和尚さん、今晩は❗🙇俺も、色合」「同じ色をバンパーとフェンダーに塗」など、車屋 BOLD動画について意見がありますね!
YouTubeの反応 | エアロの塗装を頼んだら色が合わない!?それってどうして?

ムランボスラム@UC5y9eHGrQg72K8i1HkuSKpw
2018-03-20 20:59:41
こだわるなら商売でやる以上、口を出すなら、お金も出して欲しいですよね。

ちゃんねるひろ@UCkRSNdtOlGo6rKuLXcCIiJA
2018-03-20 21:05:10
常識的範囲で合っていれば良いと思います。当方もそのような問い合わせありますね。そのような方には色合わせの事をご説明して理解して頂いた方のみ受けますね。
takems0554@UCnOWfFX-Hfr-7nAlP1eeOwQ
2018-03-20 23:34:50
趣味で塗ってます生業としてないので塗料代だけ頂いてます
時には0円もありますが・・
プロが塗っても100%合わないのを説明して納得した方だけ塗ってますが、1回車の持ち主の旦那から色が合って無いとクレームが有り、板金箇所も多く本業が忙しくて2ヶ月ちょい預かってたので仕方ないかと思い、再度3コートを塗り直した事があります
色が合わない事を知らない方が大多数だと思いますよ
色が合わないのが気に入らないのなら正規の代金払ってオールペンしなよと思いながら塗ったのを思い出しました

hi ma@UCR5cPexozrJIuk0Xpf5QLnw
2018-03-21 02:41:09
塗料代だけで文句言ってくる奴は嫌ですね。
takems0554@UCnOWfFX-Hfr-7nAlP1eeOwQ
2018-03-23 00:23:05
そうなんですよね
ムカついたので旦那を呼び出して、目の前で、交換して廃棄するFフェンダーをハンマーで叩いて凹ましてから板金してパテ盛りを見せて(パテの乾燥が待てないので研ぎは省略しました)、再塗装する車のマスキング、足付け、下塗り、パール、トップと見せてあげました
作業終了後一言!
こんなに手間隙掛かって資材も沢山使ってるのに格安値段で仕上がって良かったよな!
図々しいと思わんか!
って言わせて頂きました
確信犯的に旦那にはマスクをさせずに見せたのでシンナー酔いしてたから、スカッとしましたよ

hi ma@UCR5cPexozrJIuk0Xpf5QLnw
2018-03-23 21:37:44
シンナーでやっつけたにしても読んでてムカついてきますね。その糞旦那。そういう奴はどこ行っても相手にされないし、悪評が立って近所の自動車屋や板金塗装屋の噂になって仕事してもらえなくなりそうですですね。そういう奴に限って車、買い換えるの早いんですよね。
ちょっとした逆襲できてよかった
自分も仕事でパソコン(他で買った奴)の調子見に行って、結局治すまでないって事になって、ハッキリとなにもしてないんだからお金は払わないって言った奴いましたね。交通費くらい払ったらどうや?と思いましたね。
以後、一切そこの仕事は受けてません。ハッキリと出来るけどお金高いから他行った方がいいって言ってます。でも困ると連絡してきて何とかしてくれって言われるけど。恥ずかしくないんか?と思います。
サービスの言葉の意味はき違えてるわ。

shirokuma012@UCS-EkIdivg9a1f2AeQXHtVg
2018-03-26 17:35:48
塗料代だけで塗ってくれるなんて物凄い良心的です。それに文句言うとかおかしい。
2700secret@UCrVr_DRd9BYu2GCbg5w3t9Q
2018-03-21 07:37:23
合わない方が当然、文句言う方がおかしいと言われたら何も言えないわな(汗)それ言ったら色合わせって行為自体無意味になりますよね?お客は合わせてくれると思って持ってくわけだし、前回は色が合ってたといったら余計そうですよね「今回たまたま合ったけど次も合う確信は無いよ」と言える人が何人いるでしょうか?お客はここは上手い板金屋だと思い次も依頼するでしょう、そして何の説明が無く合って無かったら手を抜いてる・色合わせしていないと思われてもしょうがないのでは?業界内では常識でも依頼するのは業界人だけじゃないし個人依頼もうけるのであれば説明は必須だと思います。
BOLD車屋@UCuZD0Vw_YZzdo2UP7CI-4BQ
2018-03-21 08:40:14
言葉が足りなくてすみません説明は当たり前ですがします
しなかったらクレームを受け入れる
これが当然ですね

daichi kamiki@UCEDCPizk6UofsEPWeVWGlLQ
2018-03-20 23:46:28
純正部品だろうが、社外部品だろうが、取り付けた時期が違うなら、色が合わなくて当たり前。どうしても合わせたいなら、オールペイントするしかないと思っている。
と、そのくらい思っておけば、その車と長い付き合いは出来るでしょう。
部品を取り付けるだけで、いちいちオールペイントするのは、馬鹿らしいですからね。

山崎貴博@UCBh804VtG7I4sKUBSHDHDUw
2018-03-20 21:27:38
人の目はすごいからねー。まず厳密には無理な話ですよねー。
矢野建一郎@UCkEBrCKxYd4R3u_tY1QkeMg
2018-03-20 21:21:34
色合わせ専門で飯食ってる、塗料屋さんがいると言うだけでも凄いなあと思います。建築用ですが、EP白に種ペン赤黒黃とドライヤーだけで数分で合わせて本当に感心しました。
その方、車両関係の依頼が本当に多いそうで、作業場にバンパーやドアなんかの車両部品が溢れていました。

R 305@UCfUMLrL_DaEf242pbesDRTg
2018-03-24 00:17:15
プロが何人見ても完璧に限りなく完璧に近い仕上がりなのに、色が違う‼️赤い‼️ってクレームがきた…数日預かった後に何もせずに納車🎵
何故か、お客様納得したみたい🎵
一同(笑)

Hitoshi Watanabe@UCOoGjDkPKTzeONPQUz55-NA
2018-03-20 20:16:27
鉄板とFRP等の樹脂パーツで色のとまり方違いますか?
藤枝弘美@UCUbvwvMoqhbum24LykemiqA
2018-03-20 20:53:06
和尚さん、今晩は❗🙇俺も、色合わせ、得意では、なかたですね❗😅
一番面倒くさい、作業ですね❗😅

y k@UCkXBRiXrjmzYuF0mMbrscSA
2018-03-20 20:06:13
塗装の話はよくわかります。難しいですもんね。
なんちゃって電気屋@UCJJCxP_uwuW-63_fKzIF1gw
2018-03-20 21:22:39
さすがです。塗ったときの環境や時間経過などで 合わないのがあり前ですよね。けど、当たり前のことを だれも声高に言わなかったので、素人は、プロ神業で、合うものだと思っているのが、現状じゃないでしょうか?素人は、できないのが腕がないからと思っています。だから声高に言えるってスゴイことです。
hi ma@UCR5cPexozrJIuk0Xpf5QLnw
2018-03-21 02:45:02
初めての客でいきなり、たまにエンジンがなんか調子悪いって言ってきて1分もかかってないのに直後に「どこが悪いいくらで直せる?」って聞いてくるバカがいる。何も見てないのに、たまに出る症状でしかも素人判断で抽象的。触ってもいないのにわかるわけない。そういう客は早々に退散してもらうに限る。
塗装もそうだけど素人はスゲーわ。

ハマチ製作所@UCkgtiViBKxm37-gHyIvFTiQ
2018-03-21 13:00:22
10年ほど整備工場の板金塗装仕事してました。雇われですけど。もう辞めましたけど。お客さんにも工場の社長にも「色合いません」は全く通用しませんでした。
当然何度も色作り直すので社長には不評でしたけどね(笑)
大きな塗装になると1リッター位塗料捨てるのはザラだったなー。色見本なんか9割当てになりませんよ。
お客さんには好評でしたけど割りに合わな過ぎでした。

stone隼@UCpmJk9ZZZHMWyjT21kbMaxA
2018-03-21 21:47:02
zakimaoお気の毒様です。世の中ってそう言うものですよね、わかります(^ω^)私はプロでないので詳しいことは分かりませんが、新車製造ラインでは高温焼き付け塗装で中の分子を結合させるもの。鈑金屋の塗装はガンで吹き付けて中の成分を結合させるものだと聞いたことがありますね。仕上げも全く異なるとか。それが色が合わない理由の一つになっているとそうですね?もっとも後から塗れば合わないのは当然ですが(笑)でも、少しのキズやヘコミならあえて直さないと言うのも一つの選択肢かなと思います。
山田つばさ@UCY_tN8JF3hEn1FTMhBb7rlg
2018-03-20 22:50:18
板金塗装で日本一と言われているところがあります 兵庫県にあります 正直 こんなところが日本一なのかと思うような場所ですが レベルが桁違いらしいです
クロスぶらっでぃ@UCgODG1eAFrW8Iig7HkK3l0g
2018-03-22 14:19:35
下手糞な塗装屋って結構あるから、色が合う合わないってのはレベルの問題じゃない?だいたい色が合わないって言い訳ばかりのとこは下手糞だな

kamizyou326@UC1glAtCp6fXxQsU1e50XMvg
2018-03-20 21:54:01
全塗装がいいかもしれませんね…白黒はやりやすいけど、黄色とか難しですよね…

JPN850R@UCmuae0kCq-fr4mBrZJzLxkA
2018-03-20 22:07:25
お疲れ様ですおしょうさん。自分のUA6はホンダG516Pというカラーコードで濃緑のパールですが、完璧な色合わせは当然無理ですね。指定の配合通りにやっても年数が経っていれば色調も変わってくるし、塗装時の気温、湿度その他にも左右されますよね。自分はアパート住まいなのでまだガンは買えませんが、缶スプレー(ごめんなさい)で自分が納得できるレベルのものはありましたが、完璧というのはどのメーカーにもありません。一度だけやたら青みが強くて、後で塗り直したのがありました。同じメーカーのものでも、バッチが違えば色も違うでしょうね。純正PPのフロントスポイラー、あんな薄っぺらい樹脂が何故300ドルもするのかと思えば、やはり塗装代が一番大きいからでしょうね。今更ですが、塗装ってほんっとうに難しいですね。新車でもよく見るとゆず肌、というのを結構見かけます。おしょうさんの教えで「欲を出し過ぎるな」は本当に名言だと思います。

ぼやきち@UCBW0NHNnvjcg1VmxUkicXwQ
2018-03-21 00:12:04
そもそも純正塗料持ってきたって合わないんだからしょうがない。どうしてもっていうなら自分で満足いくまで塗ればいい。もしくは開き直ってツートンにすればいいw

20X-ttエクストレイル@UCcTg4e7kZ7vnpHr9Q1HxNzQ
2018-03-21 16:56:16
どのメーカーも言える事ですが、動画の中でも言ってましたが、新車のボディーとバンパー及び樹脂パーツの色は見た目違いますよ。あと塗料メーカーも製造時のロットでも違いがあります。
ましゅー@UC_5BXdE3ev_OPjoAxcWazjg
2018-03-21 00:48:33
同じ色をバンパーとフェンダーに塗っても合いませんよ プラスチックと金属でわ違ってくる「エアロ 塗装 自動車」とは?
後付用品では採用されることが少ない。 利点 - 安価な材料。 欠点 - 車種設定が少ない、アルミ、チタンに比べ錆びやすい。 (最終処理) - 焼付け塗装、カチオン塗装(電着塗装)、メッキなど 。 アルミニウム合金として使用する。後付用品では主流の商品。 利点 - 車種設定が多い。比重が鉄の約30%で軽く、腐食しにくい。・・・
ディを架装する「スペースランナーA」を投入した。三菱ふそう製の車両は「エアロスター」である。日野自動車製のハイブリッドバスはブルーリボンシティハイブリッドであり、いすゞ自動車製と同じくジェイ・バスで製造されている。 いすゞ自動車製のノンステップバスの一部には、「レイアウト変更車」と呼ばれる中扉付近・・・
(TA8730) 20周年記念路線バス旧塗装車 (T1139) 20周年記念2代目観光塗装車 (H1179) 20周年記念観光塗装車 (NJ1153) 三菱ふそう・エアロスター・3代目車両(TA1469) いすゞ・エルガ・2代目車両(TA1644)・・・
動画情報 | エアロの塗装を頼んだら色が合わない!?それってどうして?について

エアロの塗装を頼んだら色が合わない!?それってどうして?
【限定】自分で板金!自分で塗装教材
https://www.mycarmente.com/
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/Gp6wuk
サブチャンネル
https://goo.gl/41GDsS
わたしの・・・続きはYoutubeでみる
【限定】自分で板金!自分で塗装教材
https://www.mycarmente.com/
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/Gp6wuk
サブチャンネル
https://goo.gl/41GDsS
わたしの・・・続きはYoutubeでみる
投稿者情報 | 車屋 BOLDについて
毎週金曜日 夜8時から生放送やってます
クルマの整備情報や視聴者の方の質問に生でお答えします
【居酒屋ライブ】和尚BOLDのお酒を飲みながら楽しく配信(自分が一番楽しんるw)
【限定】自分で板金!?・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
クルマの整備情報や視聴者の方の質問に生でお答えします
【居酒屋ライブ】和尚BOLDのお酒を飲みながら楽しく配信(自分が一番楽しんるw)
【限定】自分で板金!?・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
コメント欄 | 【車屋BOLD】なぜだ!エアロの塗装を頼んだら色が合わない件について
Be the First to Comment!