YouTubeの反応 | 非ニュートンオイルってナニ?

岡部泰成@UCU3qgWxBv1pTEZwyeqpBnKw
2018-03-04 23:57:57
済まない、絵に関して突っ込ませて欲しい。本来クランクシャフトはオイルには浸かっていない。
確かに発電機や耕耘機とかは積極的なオイルポンプを
持っていないため「スプラッター式」と言って
クランクシャフトにスプーンが付いていて
オイルパンのオイルを引っかけてひっかけるタイプ
もありますが、車のエンジンはそうではありません。
逆に車のエンジンでクランクシャフトがオイルパンの
油面を叩いていたらそれはオイルの入れすぎという
異常事態です。こうなると各種の弊害が起きます。

beershochu@UCnfM92amZ-N4Jsqt2NQ_EQw
2018-03-06 23:12:19
岡部さん、その通りですね。クランクシャフトがオイルパンの油面を叩くのはオイルをゲージのH以上まで入れた入れ過ぎ状態。
アクセルレスポンスの悪化・燃費の悪化、そしてなにより油温が上昇しますね。

xtoraranx@UCEIVvahYCX-DeQXJPmwv0QQ
2018-03-04 20:55:29
ん?クランクシャフトはオイルパンのオイルには浸かって無くないか?オイルに浸かってるならストレーナーは巻き込まれてるハズだし
基本はオイルポンプで全体に送り出して帰りが垂れてくるだけだと思うけど。
ドライ化するときも板で塞いでもクランク当たりませんよね。

安田希弘@UCF1QKk8aNvnQ3ZXhKS8OCmw
2018-03-04 20:40:03
三菱だったら純正オイルですね。
Jun -@UCL8f_7rvCOVI5PILGgYwk5g
2018-03-04 22:12:46
そういえば昔、オイル中に棒を立てて棒を回転させると棒にからみつく、そういうオイルを盛んに宣伝していました。当時は高価で入れてなかったです。今思うと高回転時に負荷になりそうですね。
ver,2こうちょーん@UCXJG_62EOrmzY_1uzQV5G8w
2018-03-04 20:37:15
昔、BE-UPオイルと言うのがオートウェーブで進められて入れてました!非ニュートンで絡み付くオイルです!
光の教団の名無し様@UCUJ_bqJaOxtJHuHLioaYfTw
2018-03-04 21:59:41
18年ずっとBe-Upオイルを入れて、9000〜10000㌔走行後にオイル+安っいエレメント交換してるけど、今の所不具合無しです。デフもミッションもBe-Up!
エブリィワゴン4WDターボで、走行約54000㌔車に使用中。

FFsaretaro games@UCgLxdppOeINx2nF7FQPRTdA
2018-03-04 23:30:14
アレはサーキットとかやる人にとっては最悪なオイルですよ!ちょっとでも熱入るとタレる。
zl 23@UCKSAH_fasu23BENNhB5yBTg
2018-03-04 20:17:50
そういえば釣りに使うリールのオイルなんかでも最近は非ニュートン系オイルを使用している商品がありますね。
ishi@UCDVB4a5smyHpUJZEsZ8Z82g
2018-03-04 21:46:36
販売始まったの30年近く前だと思う。当時は非ニュートンをセンセーショナルな宣伝文句にしてましたよ。エンジンオイルで試したけど静音性とかストリートじゃ変わらないw。改めて今考えると非ベアリング軸受内の油膜は相対する金属で油膜を削る動きに晒されてるのですが、非ニュートンの作用が動きの直角方向に働くなら油膜が逃げる方向に移動しようとして逆にまずいのではないか?とも思うんだよね。
y k@UCkXBRiXrjmzYuF0mMbrscSA
2018-03-04 22:28:05
車屋でワコーズのカンバンよくみますがなぜですか? 他にないんでしょうか有名な会社。
AKアカ@UCVCu5K6Dhk0HRIJimEU4KAw
2018-03-04 22:36:07
常温では絡みつくかもしれませんが、油温60度位から効果ありませんよね?
Crab SoftShell@UCxRkLuhCJHoOYf5lPA02y-w
2018-03-04 21:42:45
ハンドルグルグル回して上に登るから良いオイルかな?って思っていた時期がありました。正直流体の専門ではないので仲間と情報を共有して皆で使ってます。

Kuroneko Yamato@UCnkbAOYAxZ0xUdzHpOJmqiw
2018-03-08 16:55:55
クランクピンは下死点ではオイルに浸かってると思う 、潤滑も兼ねて
hidey60@UC-MA9YvK7TYTJ1Nhmgs1vnA
2018-03-05 21:00:13
オイルパンのオイルをクランクで叩かない前提なら、非ニュートン系は意味が有るのかな?今時のエンジンだとオイルパンのオイルは関係無いので意味はありそうですね。

光の教団の名無し様@UCUJ_bqJaOxtJHuHLioaYfTw
2018-03-04 21:49:25
ずっとBe-UpのユーロパールとVを使ってます。月曜と土曜日がオートウェーブの軽自動車dayの日に入れてます。

安田希弘@UCF1QKk8aNvnQ3ZXhKS8OCmw
2018-03-04 20:38:02
オイル交換はまめにしないと駄目ですね。
安田希弘@UCF1QKk8aNvnQ3ZXhKS8OCmw
2018-03-04 20:36:03
デフオイル大事ですね。
安田希弘@UCF1QKk8aNvnQ3ZXhKS8OCmw
2018-03-04 20:35:28
オイルも選べる時代ですね。
安田希弘@UCF1QKk8aNvnQ3ZXhKS8OCmw
2018-03-04 20:33:49
エンジンオイル大事ですね。
masa1125m@UCt72cncoLD0mjeyy3km1ikg
2018-03-04 20:32:59
粘度が変化するということなんでしょうか?ダイラタントも、非ニュートンの一種ですからね。

安田希弘@UCF1QKk8aNvnQ3ZXhKS8OCmw
2018-03-04 20:31:49
ワコーズですね。
niihiro coupe@UC1sX0ch9N_UrQpKSDis4l0g
2018-03-04 20:30:26
カー用品店で糸引いてますね。エンジンの中では実際どうなるのか興味深いです。オイルジェットがない車だと助かるのかな
「自動車 オイル」とは?
NOK株式会社(エヌオーケー、NOK Corporation)は東京都港区に本社を置く自動車部品、電子部品等を製造・販売する総合部品メーカー。 独立系自動車部品メーカーの中では大手で、国内の完成車メーカー12社全てと取引の実績がある。主力の自動車用オイルシールは国内で70%のシェア、海外を含めても50%のシェアを誇る・・・
ーテルとの共重合体はACM、アクリル酸エステルとアクリロニトリルとの共重合体はANMの略号で呼ばれる。 耐熱油性、耐熱老化性、耐侯性に優れ、自動車用オイルホースやガスケットなどに用いられる。標準グレードではモノマーには主にアクリル酸エチルが使われ、耐寒性は-15℃程度であるが、超耐寒グレードでは・・・
オートバイ用オイル(オートバイようオイル)はオートバイに用いることを目的として製造、販売されているオイル(油脂)である。エンジンなどに用いる潤滑油のほか、サスペンションのショックアブソーバーに用いるオイルがある。 エンジンオイルは、2ストローク機関用と4ストローク機関用があり、それぞれにオートバ・・・
動画情報 | 非ニュートンオイルってナニ?について

非ニュートンオイルってナニ?
【限定】自分で板金!自分で塗装教材
https://www.mycarmente.com/
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/Gp6wuk
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCou4...
ライブで話してほしいリ?・・・続きはYoutubeでみる
【限定】自分で板金!自分で塗装教材
https://www.mycarmente.com/
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/Gp6wuk
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCou4...
ライブで話してほしいリ?・・・続きはYoutubeでみる
投稿者情報 | 車屋 BOLDについて
毎週金曜日 夜8時から生放送やってます
クルマの整備情報や視聴者の方の質問に生でお答えします
【居酒屋ライブ】和尚BOLDのお酒を飲みながら楽しく配信(自分が一番楽しんるw)
【限定】自分で板金!?・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
クルマの整備情報や視聴者の方の質問に生でお答えします
【居酒屋ライブ】和尚BOLDのお酒を飲みながら楽しく配信(自分が一番楽しんるw)
【限定】自分で板金!?・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
コメント欄 | 【車屋BOLD】非ニュートンオイルってナニ?についての動画
Be the First to Comment!