YouTubeの反応 | プロが作った自作工具を一挙公開

JohnsonWillRay@UCpfNBqJNx8sNf-1kRkwnaUA
2017-12-21 09:56:50
なんでも自分で出来るところが羨ましい
JPN850R@UCmuae0kCq-fr4mBrZJzLxkA
2017-12-21 04:11:38
今回は登場しなかった、あのフレーム修正機が一番凄いと思いました。おしょうさんの自作工具、物によっては特許が取れるんじゃないでしょうか(フェラーリ貯金が一気に貯まる!?)。溶接や金属加工ができると、幅が一気に広がりますよね。ヘタレの自分は、10mmのソケットを削ってロープロファイルにしたりする程度です。スナップオンだと恐れ多くて加工できませんが、こういう時には中国製工具が大活躍です(全く胸が痛まない)。折れた割ピンリムーバみたいなやつ、手書きで「Snap-on」と書いて「折れたんで交換してください」とチャレンジする動画を熱望です(カタカナで書いたら更にバレます)。

BOLD車屋@UCuZD0Vw_YZzdo2UP7CI-4BQ
2017-12-21 17:57:05
あ~~~~フレーム修正機関係のは確かに沢山あります(;'∀')今度撮影して紹介しますね

daichi kamiki@UCEDCPizk6UofsEPWeVWGlLQ
2017-12-20 21:14:55
必要は発明の母とは言いますが、色んな工具作ってますねぇ~。(笑)プロならではのアイデア工具ッスね。(笑)

黒TV 黒TV@UC3SHc9lxLyE_w3c8v09-qRg
2017-12-20 20:47:37
お疲れ様ですリクエストありがとうございます
やっぱり、整備経験が長いと自作工具も沢山ありますね!
自分も同じ整備士としてかなり勉強になります!
これからも動画を見て沢山勉強させてもらいます

mocahori@UC_PyeFTDXf5R8yUdfwfmeHw
2017-12-21 00:15:30
その時だけ使うものでも、普段使いするものでもないものは作る結構すごい事だよなあ。

mocahori@UC_PyeFTDXf5R8yUdfwfmeHw
2017-12-21 09:12:15
エアコンのコンプレッサ乗せ換える時とかに使う工具を改造して使いやすくしたりしてたな。先輩の真似して作ってみるんだけど上手くいかなくて何回もやり直したのは
14年前のちょっとした思い出です。

宮本隆史@UChSY30Bca0zfRFwVcIgSSmQ
2018-01-15 22:22:02
同業者です。 大変参考になりました。 ありがとうございました。
hinaseyu1@UCTAyeLQWM2_umLIDw6tAreA
2017-12-20 20:37:32
こんばんは自作工具を作る > 必要無くなって処分 > また必要になった時「前のがあったはず」と探してしばらくしてから処分(又は再利用)した事に気がつく
を良くやります
ロケットストーブの火かき棒かと思ったら車高チェック用だった

サモハンキンポー@UCmiAZmtlOEac_qGy7RWlHRw
2017-12-21 19:48:13
処分じゃなくて無くしただけだった場合、改めて自作した後に出てきたりもする( ゚Д゚)
hinaseyu1@UCTAyeLQWM2_umLIDw6tAreA
2017-12-21 20:10:02
良くあります(泣き笑い
高橋啓介@UCHgzg-mw9VqfIpUoj6UL03Q
2017-12-20 21:13:40
専用工具まで作るってやっぱスゴいですね!あと、整備士に関してのコメント返信ありがとうございました!参考にしたいと思います

エロい鈑金屋@UCssag60sWByaOJ-ApDfUW2g
2017-12-20 22:31:27
和尚さん お疲れ様です。今回の動画 とても参考になりました。自分も鈑金や整備の自作工具多いのですが、アイデアは無限にありそうですね(笑)またお願いしますね。
レガ レガ@UCvdT8w_0F2kVr1x0vUUPAfw
2017-12-20 20:24:08
経験に基づいたノウハウを、専用工具として形にするって凄い🛠やっぱり、オショウサンの動画ハマる😍
自分も職人やってますが、専用治具作りますね‼️

田中わんたろう@UCLh-BM7jvNuacBUO4ZMRCXg
2017-12-20 20:44:53
ダイスのハンドルって確かに使いづらいですね。これはマネさせてもらいます!
aaa@UCEVFP4Gzj0qdYc6OGJKWBuA
2017-12-20 23:40:49
曲げたり削ったりはよくやるのですが、溶接が上手くなれば自作の幅も広がりますね!面が使いずらいのが難点で
sky K@UCQ8tVcFNHQcdxsiRO8rNVKQ
2017-12-29 15:46:49
工具治具は既製品が無えなら作るの精神大好き
Rama Spunej@UC5DSt13mGTWmJJ1p0Kmz9Fw
2017-12-20 23:07:49
スクラップ部品が工具になってやんの。(゜Д゜)例え一回しか使わなくても、エコロジー。何度も使って更にエコロジー。w

kanini naritai@UCzMblu0oiF7iDgJ6daGdjCA
2017-12-21 03:31:52
加工の技術がある程度あれば無いものは諦めるのではなく、作ってしまおうってなりますよねw
trifoliumrepens 33@UCdJrVbFQBhN6aK1iQlcRPoQ
2018-02-04 09:26:56
作るのは良いけど精度がガバガバだと、整備される車に跳ね返ってくるんですが?
ぼねっとぐらはむ@UCJunurQnX0eDx6IImw__0tA
2018-01-03 10:41:12
旋盤・フライス・交流TIG溶接までこなすとわ!!素晴らしい技術屋さんですね
aoao7aoao7@UCvM6O1ahoM4XSY-vYYXCQhw
2017-12-28 20:51:43
軽トラにもパワーウィンドーが欲しいと、キャリイにエブリィーのドアを着けようと思ったら一人で持ち上げつつネジを絞めるのは大変なんですね?多少の傷は容認していても。
リフターは参考になりました。

wan0305@UCPC6ZSEDJDUGlg1EPNUNMCQ
2017-12-27 11:05:34
ドア交換サポートはコンパクトで使いやすそうです。売っているのは大げさなドアスタンドばかりですからね。

nao yoshi@UCQrhpjLZ9DoL-sAOqfapyqg
2017-12-24 10:43:51
ドレイン回し、良いですね。真似させていただきます^_^「自作工具」とは?
基本工作が、服を削るという行為だった事もあり、スピンヤスリや芸人サンダーといった「削る」ための自作工具に魔改造コミュニティが飛びつき、業界に広まった。 スピンヤスリ 一部モデラーの間で使われるにとどまっていた、電動歯ブラシの先に紙やすりを接着した新・・・
動画情報 | プロが作った自作工具を一挙公開について

プロが作った自作工具を一挙公開
【限定】自分で板金!自分で塗装教材
https://www.mycarmente.com/
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/Gp6wuk
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCou4...
ライブで話してほしい?・・・続きはYoutubeでみる
【限定】自分で板金!自分で塗装教材
https://www.mycarmente.com/
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/Gp6wuk
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCou4...
ライブで話してほしい?・・・続きはYoutubeでみる
投稿者情報 | 車屋 BOLDについて
毎週金曜日 夜8時から生放送やってます
クルマの整備情報や視聴者の方の質問に生でお答えします
【居酒屋ライブ】和尚BOLDのお酒を飲みながら楽しく配信(自分が一番楽しんるw)
【限定】自分で板金!?・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
クルマの整備情報や視聴者の方の質問に生でお答えします
【居酒屋ライブ】和尚BOLDのお酒を飲みながら楽しく配信(自分が一番楽しんるw)
【限定】自分で板金!?・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
コメント欄 | 【車屋BOLD】プロが作った自作工具を一挙公開!
Be the First to Comment!