YouTubeの反応 | 【S14デモカー修理】#11 ついにテスト走行! だが富士ドリフトコースにてまたしても大トラブル発生!!

ae86Lavender@UCRQ5sp7iY6JA24laXPYObfA
2017-12-25 20:26:05
あらら・・自然吸気が一番ですよ
shi1972@UCNLfMSwJ5vznc-sTAZma6PA
2017-12-25 20:45:19
息子君、何気に撮るの上手い(笑)
銀すぽ@UC5UV_Sn0mIedGxiWwOyz-Bw
2017-12-25 20:06:30
復活待ってます(^-^)/
blackrock2828@UCVdu5gPoACk26e9GPSqc-ag
2017-12-25 20:30:12
タービンブローとは、残念でしたね・・・また元気に走るs14を動画で見れる事、楽しみにしてます!

さく さく@UC4j-Y1k0LUNPF2QmqnDhmBA
2017-12-25 21:23:41
残念でしたね、ブローの原因と対応策のUP楽しみにしてます。
まさか、ブロータービン、そのまま捨てないですよね?考察解析データ散々取れますしね

ゲームチャンネル!みっちゃんの@UC9wmifZ5OZtItaH7FAeQ2fg
2017-12-25 21:25:25
あのあと自分で直したみたいですよ?
藤圭介@UC_KwjdaSsrLZCHLv4GUxVWw
2017-12-25 21:26:36
ブースト1、5㌔はかけすぎだったのでは??エンジンも心配です

ux14B@UCResgXaFvT6K36RC6zMp25w
2017-12-25 21:05:39
ツイッターにて、この件分かってましたが、私はマジ白煙吹き出し状態だと思ってましたので意外でした。それにしても2分しか走れなかった無念は同情します。

ヒロタダイキ@UCWdfUkzSpcUk7eps4w8kMZg
2017-12-25 23:19:00
関係ないですけど、見事なまでに絶版車ばかりですよね。自分も古い車ですが、思い出補正も色濃くかかってますけど、やっぱり楽しいですしね。
空蔵Blitzen2002@UCiiGRnusDTPsLJTHXZDM9rg
2017-12-25 20:22:54
ナンバー無しの競技車両は手軽な場所で実走行できないので出先で不具合に気付くっていうのが少なくなさそうですね・・・かなりテンション下がりますね・・・

クラシタ@UCGGP4fFxU1uQYNVo42OkdSw
2017-12-25 20:35:20
トラブルの場所は違えど、まーさんと同じ流れ感じてしまった。
ジム兄さん@UC5WYgiWsWwi3p4bZcenC8uw
2017-12-25 21:03:31
切なすぎる…(´Д` )
Blue Memory@UCAHIyzUJnwrfTRLC4fZOM-Q
2017-12-25 20:02:01
またしてもトラブル何が起こるか分からないものですね
daito kai@UCqyFt-sE0_geZKhtPjh8muQ
2017-12-26 03:10:34
まともに直せよw子供がかわいそう
takashi hoshiyama@UCLHvGZRbvckm-pB99D8EB3w
2017-12-26 23:59:27
確かに。D1車両みたいにリアだけジャッキあげて走行確認?みたいなのなら工場でもできそうですしね。
近所の人祝@UC5AwbrfSTLQqQ4dy2mqZTIA
2017-12-25 20:13:13
悲しみの~
kiikun 22@UCMm8seBJhfXl0I5A0LXOWew
2017-12-25 20:05:38
玄関前で映っていた少年は、OSHOさん、いやBOLDさんの息子さんですか???玄関前だけじゃないですね!
もし息子さんなら初めて拝見しました!!(^^)

Club ODC@UCwJE3DJxkzVVQ2CnYHcpQww
2017-12-26 20:18:44
走行2分はショックですねぇ 楽しみだったのですが残念です。復活動画楽しみに待ってます。

松島理龍@UCG8GQk2dtY9GdJ8BbZySoMA
2017-12-26 04:17:18
タービンブロー残念ですね、厳冬期なのでローテンプサーモが入ってると暖機しても急激に水温下がって油温も下がってタービンの油膜が切れたんでしょうか?サンドイッチブロックも冬はサーモ付きでないと大きいサイズのコアだと15-50のオイルだとウィンターグレードが固くてきつかったかもですね?僕も先週もてぎ走ったらエンジンチェックついて故障診断クリアしても直ぐ点いて走行時間無駄にしました…冬は怖いです…
岡部泰成@UCU3qgWxBv1pTEZwyeqpBnKw
2017-12-25 22:33:38
最初の積車から下ろすシーン、いくら久々に動かしたエンジンとは言え、
旧式ディーゼル並みに黒煙吐いているのが
妙に気になった。
それ自身がトラブルの予言だったのではと・・。
あと、いくらバックタービンとは言え、
エンジンの音が明らかにおかしかった。

Oh@UC6JURwbvxr78hywOeZ0eNlw
2017-12-26 11:07:27
息子さん、眠そうwww ドリドリの動画をみたかったなぁ~。残念!!でも、こういうのもあったよね!って、息子さんとの思い出になりますね。次回こそ、ドリドリ!だね! 撮影は、息子さんのほうがうまいかも!この点は、安心だね!
JPN850R@UCmuae0kCq-fr4mBrZJzLxkA
2018-03-06 01:58:05
オイル管理をきちんとやっていてもタービンが壊れてしまうのですか・・・ジェットエンジンでもタービンは一番熱と圧力(+遠心力)に曝される過酷な環境下にあるので、ニッケル基の超合金の羽で冷却用の穴が開けられていても、一定期間の使用後は少しずつヒビが入ってきますね(内視鏡で検査して、ヒビが許容範囲を超えたらエンジン交換となります)。サーキット用のクルマを運転した事のない自分は、キュルキュル音が何の音かわからず気になります。
「富士 ドリフトコース」とは?
ディオ系に力を入れている(こちらはドリ天ビデオの川崎元編集長DIY企画によるもの)のが特徴となっている。 ^ 2005年3月6日の富士スピードウェイ・ドリフトコースにて、川崎編集長が第一コーナーのタイヤバリアにリアから突っ込んでクラッシュ。折れたアームがガソリンタンクに穴を空けて炎上。懸命の消火・・・
3に対してインプレッサで抜き去る際に「GT-R敵じゃないよ君は」と発言するなど、R33系に対するネガティブな発言が散見される。 富士スピードウェイ - ドリフトコースを監修した。 織戸学 - 土屋の一番弟子的レーシングドライバー。 飯田章 - 土屋の元チームメイトで弟子の一人。 脇阪寿一 -・・・
92667度 / 35.37167; 138.92667 富士スピードウェイ(ふじスピードウェイ、Fuji International Speedway )は、静岡県駿東郡小山町にあるサーキットである。略称は「FSW」。かつては運営会社の「富士スピードウェイ株式会社」の英文社名"Fuji International・・・
動画情報 | 【S14デモカー修理】#11 ついにテスト走行! だが富士ドリフトコースにてまたしても大トラブル発生!!について

S14デモカー修理】#11 ついにテスト走行! だが富士ドリフトコースにてまたしても大トラブル発生!!
【限定】自分で板金!自分で塗装教材
https://www.mycarmente.com/
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/Gp6wuk・・・続きはYoutubeでみる
【限定】自分で板金!自分で塗装教材
https://www.mycarmente.com/
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/Gp6wuk・・・続きはYoutubeでみる
投稿者情報 | 車屋 BOLDについて
毎週金曜日 夜8時から生放送やってます
クルマの整備情報や視聴者の方の質問に生でお答えします
【居酒屋ライブ】和尚BOLDのお酒を飲みながら楽しく配信(自分が一番楽しんるw)
【限定】自分で板金!?・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
クルマの整備情報や視聴者の方の質問に生でお答えします
【居酒屋ライブ】和尚BOLDのお酒を飲みながら楽しく配信(自分が一番楽しんるw)
【限定】自分で板金!?・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
コメント欄 | 【車屋BOLD】【S14デモカー修理】#11 ついにテスト走行!だが富士ドリフトコースにてまたしても大トラブル発生!!
Be the First to Comment!