概要 | 【京都はんなり】あまり知らない!?旧車を徹底的に洗車する方法!これから錆を気にしない!について
twitterやYoutubeなどで有名な「京都はんなりチャンネル」についてみんなの意見を集めてみました!「車内砂利はガムテープで」「リクエストありがとうござい」「コメントありがとうございま」「いや、融雪剤はナトリ」「是非お越しくださいませ(^^♪動画はこ」「もう5年洗車してない」「早速ありがとうございま」「為になるわー後ろのハコスカ気」「それは嬉しいです♪色ん」「素晴らしい試みですね(^^♪」など、様々な意見や感想、反応がありますね!さて実際のところはどうなのでしょうか!?
YouTubeの反応 | あまり知らない!?旧車を徹底的に洗車する方法!これから錆を気にしない!

TVサージュキー@UCGnFU5DLP6u35bjPxtfkE9w
2017-12-27 10:59:01
早速ありがとうございます☆勉強になりました^ - ^
参考にさせていただきます!

京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2017-12-27 22:23:47
割とキチンとした回答を頂けたので、動画にしてみました(^^♪お役に立てたら光栄です♪
kbazuya hayasi@UCubD_0N5hcLzCeFSg8YiIXA
2017-12-27 01:26:02
へーなるほどと思ったけど親父やってたわ…

京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2017-12-27 22:17:54
素敵なお父様ですね(^^)/
でかん鞘丸@UCzTMX2ql-zmuDfNyYI8Yn5A
2017-12-27 04:37:34
こう言う回答を教えてくれるショップはありがたいですね
京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2017-12-27 22:20:19
それは良かったです(^^♪できるだけ質問にはお答えされてます♪
MrCbrxxrrf@UCoHn6qexXnjIakqmDmR-2lQ
2017-12-27 01:29:35
いつも洗車後は乾燥ドライブや、給油に行ってから車しまってます!やってることが間違いじゃなくて良かった(*^^*)
京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2017-12-27 22:19:43
素晴らしい試みですね(^^♪大正解でした♪
なおきいちやま直樹市山@UCT8v4RIKSuxJHiVhBs1bS0Q
2017-12-28 18:41:56
正しいことでしたね!こんなうれしいことないですよ!
vintage life@UCNn9qp18Xq8wLRiqs6rtSFg
2017-12-27 18:47:01
俺なんか73年式だけど洗車機ぶち込んで、走って乾かしとるでww
京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2017-12-27 22:26:36
素晴らしい試みだと思います(^^♪コメントありがとうございます♪
13bじょなさん@UCQXcPVxb8oVkk3WuFAvPLlg
2017-12-27 06:42:43
同じぐ洗ってから少し走ってた。ブレーキのピストンにも水入るから走った方が良いと言われていました。
京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2017-12-27 22:21:16
それもありますね(^^♪旧車のブレーキピストンもよく錆びてますので♪
角田清光@UCDqy1rf59ZcywIaWCjUAOKA
2017-12-27 16:32:15
信頼できる車屋さんですね。
京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2017-12-27 22:25:10
ありがとうございます(^^♪割と無茶な事を聞いても、キチンと答えてくれる優良店です♪
さいさいくん@UCLs9NNwxzbdHawD0ys_H-bg
2017-12-27 07:51:52
車内砂利はガムテープで取る洗車後暖房つける水道水を使うタオル中の砂利確認してぬらして拭き取る
京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2017-12-27 22:22:17
あとは大量の水で洗う事を心がける..ぐらいですか?コメントありがとうございます♪
ボッチガンマン@UCieIOoxndqaFG8mGyEh65Ew
2017-12-27 01:26:47
毎度、為になる豆知識ありがとうございます。ウェザーストリップは、3か月に一回くらいしか外して拭いてなかった(>。<)
>錆のチェックついでに取れるとこだけやってましたw
うちは洗車場から、家までが25分くらいなので丁度良かったようだ。
機会があればで良いのですが、リクエスト良いですか?
ジムニー(JA11)のようなフェンダーが錆びる持病の車の対応方法があればお願いします。
>街乗り専門ですw
リヤフェンダーは、ある程度覗けますがフロントは?なものでしてw
それでは~

京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2017-12-27 22:19:08
リクエストありがとうございます(^^♪聞いてみますね~動画になるようでしたら、撮影もしてみますね♪
silverroad JAPAN@UCcQ7iCgB7eMpaW51kkU2uBA
2017-12-28 12:10:22
土に還ろうとしている車は洗車しても意味ないがピカピカの車には良い洗車方法だと思います。高圧スチーム洗車とかでキレイに洗った後はエアーで払って水を飛ばすけど普通の人は無理だから走った方が良いです。

京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2017-12-28 19:31:20
コメントありがとうございます♪斎藤商会さんはエアーで飛ばされますが、言われる通り一般の方に向けての動画ですので走って乾かすという方法を提案させてもらっていますm(__)m
t yama@UCzFGTz0fVqdHYyfjijCLQFg
2018-01-20 09:46:48
思いっきり洗ったったらええねや!の所の笑顔が最高っすね!wこれからは俺も思いっきり洗ってやります!
京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2018-01-23 11:17:05
ありがとうございます(^^♪洗ってあげてください♪かなり汚れが溜まっているかも知れません~
Yasu Box@UCZ1EEYxWk2ZpDLf4rA6A2mg
2017-12-27 12:39:41
斎藤さんの話が勉強になるまし何回見ても面白いです
京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2017-12-27 22:24:33
それは嬉しいです♪色んな人に共有してくださーい(^^♪
ジャクソンストーム@UCOwmD2XRXFSpfbkZw_1ckdw
2017-12-27 20:56:46
斎藤商会さん行ってみたい!動画楽しみにしてます!

京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2017-12-28 19:27:47
是非お越しくださいませ(^^♪動画はこれからも撮影していきますので、お楽しみに♪コメントありがとうございます♪
さいさいくん@UCLs9NNwxzbdHawD0ys_H-bg
2017-12-27 07:47:49
車内砂利はガムテープで取る洗車後暖房つける
やまもとただひろ@UCaxCQ0akOLvF2ST5zPk1BrA
2018-01-05 20:48:23
毎回、思うんやけど…何でこの人はいつも上から目線の物腰なんやろなぁ~『あんたらのクルマ見てあげるわ』感覚なんやろなぁ

京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2018-01-09 09:44:31
そんな事は無いんですが、もしかしたら編集でそういう動画に見えているのかもしれないですねm(__)m
ななし~ず@UCSVBSOPah3leHvodx9FfG2g
2018-03-02 03:04:00
私は、この動画見る限りは上から目線には感じないですね。ただ、私は関東人なので、京都弁(?)の微妙なニュアンスを汲みとれてないかもしれませんけどね。
koukaku2501@UC9KSIEmBHgf0-T-fuh8ehNQ
2017-12-27 20:24:22
ちなみに、日本の場合は水分よりも塩分の方が問題だったりします。同じ湿気状態であってもバルト海沿岸国の場合は、日本みたいに『腐る』って事は無いってポーランドの軍事博物館の整備士さんが語っておられました。彼が日本に初めて来たときに日本の古い戦車の『腐る』と言われる錆び方を見て愕然とされてたし、始めて見る錆び方だったのでカルチャーショックを受けておられました。
フィンランドやロシア、ポーランドあたりでは未だに沼地などからWW2時代の戦車がそのままの形で出て来たり、畑や空き地に戦車が放置されてたりします。でも、日本みたいに腐る事はほとんどないと。
だけど、あっちでも融雪剤や酔っ払いのおしっこが原因で腐り落ちる事はあるようなので、やっぱり塩分は大敵と。
その塩分を抜くために洗車は大事と。
日本の場合は雨や雪はそうでもないですが、台風はまあ最悪ですわ。

京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2017-12-28 19:26:31
なるほどです!貴重なお話しありがとうございますm(__)m日本は周りを海で囲まれていますしね~..さらに雪の降る地方では塩化ナトリウムという恐ろしい錆の原因まで巻かれるという...( ;∀;)

koukaku2501@UC9KSIEmBHgf0-T-fuh8ehNQ
2017-12-29 16:10:46
いや、融雪剤はナトリウムじゃなくて塩化カリウムか塩化カルシウムなのでより悪いです。まだ、ナトリウムの方が錆びない。塩カリや塩カルなのは、そっちの方が解けるのが圧倒的に速いから。

night rider@UCiSld0p4s7tzfeqYt_d50-g
2018-01-18 14:58:18
結局泥やゴミも塩分を抱え込みますので。塩カルが最悪なのは潮解性です。塩カルは一度溶けると通常の冬〜初夏の屋外気候では二度と乾きません。つまり塩カルが付着=水分も付着となってしまうのです。鉄が錆びる三要素「水」「酸素」「塩分」のうち3つ(酸素は塗料などで蓋をしない限り通常遮断できないので当然あるものとして扱う)を供給してしまっています。鉄はこの三要素のうち一つでも減らしてやれば腐食スピードは非常に遅くなります。

渋谷航来@UCFwlbAO9Pq-wLUOgrASdOHg
2018-02-12 19:55:41
旧車の洗車の際に出た水から、そのクルマの色が混じってる現場を見たことがあるんですが、それはどうしたら防げるのでしょうか?
京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2018-02-19 12:24:11
それはペイントが剝げている状態なので、塗装をやり直さないとダメじゃないでしょうか( ;∀;)
onani-sicornosky@UCOxJALF7OSLObAfGeUnbjuw
2018-02-12 06:20:11
もう5年洗車してない
京都はんなりチャンネル@UCc-QmIRSECP8Nm-P5ycue8Q
2018-02-13 22:03:43
是非されてください。。。きっと溜まってます( ;∀;)
river Center@UCeQ1Q63V6ii_RYdy8PccWpA
2018-02-07 10:57:04
為になるわー後ろのハコスカ気になってみてたら、あのナンバーは多分初期登録だね。
下手するとワンオーナーかもしれない。
素晴らしいですね
「洗車」とは?
コイン洗車場(こいんせんしゃじょう、coin-operated car wash)は、有料で洗車に必要な道具と設備を利用可能な商業施設である。 硬貨を投入して自動的に料金徴収と稼働開始が行われる装置を備えていることから、日本ではコイン洗車場と呼ばれているが、紙幣やプリペイドカード、ク・・・
。直ちに制動力に影響するものではないが、見栄えも悪くひびの拡大(最悪、割れてしまう)もあるので、早めの交換が望ましい。 錆 鉄製ローターでは降雨時や洗車時に水がかかると表面に錆が発生する。錆が発生した状態でブレーキをかけると錆によりブレーキパッドへの食い付きが良くなるため、一時的に制動力が上がり制動・・・
洗車(せんしゃ)とは、自動車の外装及び内装を洗浄すること。 作業に関しては、自動車のユーザー自身が実施する場合と、専門店等の業者に依頼する場合とで2つに大別できる。 自動車は使用に伴い、空気中の埃や土砂等によって外装が次第に汚損してくる。また内装についても、車内に取りこまれる外気中のチリや埃等に・・・
動画情報 | あまり知らない!?旧車を徹底的に洗車する方法!これから錆を気にしない!について

旧車専門店・斎藤商会さんが推奨する、「錆を発生しにくくする洗車方法」です。・・・続きはYoutubeでみる
投稿者情報 | 京都はんなりチャンネルについて
京都を中心とした面白そうなイベントや情報と、車関係とカメラ関係の面白そうな動画をはんなり紹介していくチャンネルです(^^)・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
コメント欄 | 【京都はんなり】あまり知らない!?旧車を徹底的に洗車する方法!これから錆を気にしない!について
Be the First to Comment!