概要 | 【車屋BOLD】SRエンジンの水の流れを改善!アルミパーツのバフがけのコツ紹介
興味深いコメントが寄せたれた車屋 BOLDの「SRエンジンの水の流れを改善!アルミパーツのバフがけのコツ紹介」動画をご紹介したいと思います!「アルミは波目ヤスリ、鬼目ヤスリ」「いちこめ!今年一年、お疲れ」「1時間6千円払ってでも」「大変でしたね~(^o^;)スゲ~+:。 」「この手の部品で、吸気」「通路を通過する流体は、通路が狭く」「マジレスすると意味無いです」「私はこのパイプの潰れは、あえ」「「あ、ちっちゃな穴発見!」「バフ掛けで水の流れを良くする」「の反射で光るパイプが」など、車屋 BOLD動画について意見がありますね!
YouTubeの反応 | SRエンジンの水の流れを改善!アルミパーツのバフがけのコツ紹介

1984boma@UCI6bk9QuQiH2PJ2dD9cITKw
2018-01-01 16:55:28
バフ掛けで水の流れを良くするって事はパイプの内側研磨するのか~・・・って思っちゃったw
水流改善はパーツの話で研磨は見た目だったとはw

ちゃん!どら@UCt15s1DM906orNbWY8_qGWQ
2018-01-02 18:52:45
私はこのパイプの潰れは、あえて潰し水流に抵抗を掛けることにより、タービンへのクーラントをウォーターラインに行きやすくしているのではないかと思います。
nekochop7650@UCyX7akMFI9NCX0j0TA52DAw
2018-01-01 02:57:13
10:22の反射で光るパイプがキレイ
xtoraranx@UCEIVvahYCX-DeQXJPmwv0QQ
2018-01-03 01:03:40
アルミは波目ヤスリ、鬼目ヤスリのたぐいで削ると瞬殺です。ただし、棒ヤスリでパイプなどの丸い物を削るのはそこそこ慣れが必要です。

xtoraranx@UCEIVvahYCX-DeQXJPmwv0QQ
2018-01-03 01:00:02
マジレスすると意味無いです。形状が変化して薄くなったとしても断面積が変わらなければ抵抗になりません。

JPN850R@UCmuae0kCq-fr4mBrZJzLxkA
2018-01-01 19:47:11
通路を通過する流体は、通路が狭くなると流速が増す一方で圧力低下、通路が広くなると今度はその逆ですね。LLCがラジエータを通過する速度が早過ぎると、放熱する時間も短くなって逆にオーバーヒートするという事例がボルボ850であったようです。話変わって、米国発のなんちゃって部品メーカー「Mishimoto」。愛車に過給機を付けたら水温が若干上がり気味だったので(この時はまだ冷却系がエアを噛んでいた事に気づかず)、ミシモト君の低温サーモスタット(中国製)を付けたら適温にならないじゃないか!とECUからP0128のお叱りが。結局純正に戻しました。
自作パイプ、鏡面仕上げでスナップオンのようです。

いつもからまわり@UCIrrLYx-aBneaJN6QNq9q1w
2018-01-01 19:28:37
大変でしたね~(^o^;)スゲ~+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.ピカピカ✨ですね✨

kitahii@UCpMNNPrxBROdrTto3KzwVgQ
2018-01-01 01:30:28
1時間6千円払ってでも自分の仕事していたほうが割がいいやと思うようになるとDIYせずに走るだけになっちゃうんですよね・・・・学生時代は逆だったのに
ref robin@UCuDbjzcjSKhqxmp6bzu5qyw
2017-12-31 22:06:28
「あ、ちっちゃな穴発見!」←また動画のネタが出来た(^^)来年もまた楽しい動画お願いします。

niihiro coupe@UC1sX0ch9N_UrQpKSDis4l0g
2017-12-31 20:23:14
この手の部品で、吸気系のパーツでインマニに挟んでポートを細くすることで流速が上がって重点効率が~て紹介してる商品を出してるメーカーが、ビッグスロットルも販売してたりで、何処まで本当なのか疑問です。ボトルネックになってる部品が何なのか・・・
高速道路の渋滞で、道路は空いてても出口で詰っては意味無いように
冷却系はサーモを外して、電動WPで調整が一番かと思います。

NAGARE MANIAX@UC_NJyrAWFxCeAvSo3hFeuEQ
2017-12-31 20:07:41
いちこめ!今年一年、お疲れ様でした!来年は富士スピードウェイでのオフ会、楽しみにしてます!
「アルミパーツ」とは?
足まわりはTRF418と同形状とされた。 2014年11月発売 2015年12月発売 TRFビッグボアダンパー装備 アルミパーツはブラックアルマイト加工 ^ a b “1/10RC FF-04 EVO シャーシキット”. 株式会社タミヤ. 2016年4月29日閲覧。・・・
竹を防虫剤と安定剤(乾燥を速め切口の割れを防止)で処理をして数か月間かけて十分に乾燥させ、5種類の長さに切り分ける。 ジグ (jig) で精度を保ちながら、竹パイプと接続部のアルミパーツ(ラグ)を組み上げ、ボンドで固定する。 つなぎ目(接合部)には繊維が絡みやすいよう切れ込みを入れ、エポキシ樹脂に浸したザイザル麻の繊維を何重にも巻きつけ補強する。・・・
サスペンションはフロントが5リンク式、リアがトラペゾイダル式で、Sモデルらしい固めの足回りではあるものの、極めて高い接地性を実現している。またフロントサスペンションにアルミパーツを多用することで軽量化にも寄与している。 日本での価格はセダン型が791万円、アバント型が809万円である。 2016年にアウディはA4のモデルチェンジに伴い、S4を発表した。・・・
動画情報 | SRエンジンの水の流れを改善!アルミパーツのバフがけのコツ紹介について

SRエンジンの水の流れを改善!アルミパーツのバフがけのコツ紹介
【限定】自分で板金!自分で塗装教材
https://www.mycarmente.com/
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/Gp6wuk
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channe・・・続きはYoutubeでみる
【限定】自分で板金!自分で塗装教材
https://www.mycarmente.com/
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/Gp6wuk
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channe・・・続きはYoutubeでみる
投稿者情報 | 車屋 BOLDについて
毎週金曜日 夜8時から生放送やってます
クルマの整備情報や視聴者の方の質問に生でお答えします
【居酒屋ライブ】和尚BOLDのお酒を飲みながら楽しく配信(自分が一番楽しんるw)
【限定】自分で板金!?・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
クルマの整備情報や視聴者の方の質問に生でお答えします
【居酒屋ライブ】和尚BOLDのお酒を飲みながら楽しく配信(自分が一番楽しんるw)
【限定】自分で板金!?・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
コメント欄 | 【車屋BOLD】SRエンジンの水の流れを改善!アルミパーツのバフがけのコツ紹介
Be the First to Comment!