YouTubeの反応 | 早回しできるコンビネーションレンチ【まーさん工具】No.25

しょぼーんの研究所(´・ω・`)@UCP229Mg-027LPBWD6iBlPbg
2018-02-21 10:30:55
オープンエンドって、建前上は早回し工具ですけど、これぐらい素早く回せないと話にならないんですよね(ヾ(´・ω・`)大したトルクかける訳でもないので、中途半端な早回し構造より、強度犠牲でより早く回せる構造はうれしいですね( ´∀`)

puni TV@UCEI6TMko-PYYhI5Pvgd91Bw
2018-02-21 19:37:54
なるほど勉強になります!
tukinokawazu@UCQ9Q5tMJ0hWfGJHWDpKOOoA
2018-02-21 19:56:06
何時も動画を楽しみにしています。気のせいかもしれませんが最近まーさんがお疲れの様な気がします。
まだまだ寒いのでご自愛ください。

るた@UChEwWkj-6tMtA0mUKYxIYew
2018-02-21 17:58:47
確かに、お目にかかった事が無いですね、アメリカでは多いのかも。
スニフ@UC4VSUVpVWfNsrKqkhqfebYQ
2018-02-21 11:25:44
コレはかなり良さそうですね、従来の早回しはボルト頭がちょっとでも角取れてると使えませんでした。あとラチェットメガネとかでラッチに負けて共回りする様な緩さでもこれなら回せそうです。
n cyan@UCeap1l9eVw_TcHpgwqjnBTg
2018-02-21 18:57:09
私はブレーキラインはラチェットレンチにクローフットレンチの組み合わせで使ってます^^
エクステンションバー使うと奥まった狭い場所も簡単に回せて重宝してます。

巻髪のとも@UCps_4WtYEdloTRT7xVxtbdw
2018-02-21 17:20:18
日本だとトネが同じような機構でありますよね。
xtoraranx@UCEIVvahYCX-DeQXJPmwv0QQ
2018-02-21 13:39:33
オープンレンチの早回しは最近日本のメーカーでも有りますよ。確かtoneとかが出してるのか、近々発売予定だったか。

おにがわらごんぞう@UCqMARny6GKE0Ayg2BNLpNVw
2018-02-27 23:23:41
たしかにそうですね。アメリカでTV見ていても、必ずどこかでDIY用の工具の通販をやってますね。

dai jap@UCL_pnphhN0bkqrAwXVYIg2w
2018-02-26 04:46:03
たしかこの製品だとTONEツールでも販売してた気がします
久保田健@UCIFM2Ms6fWnD7A-AcGjhjVQ
2018-02-25 21:27:18
モンキーでなってたら嬉しいな!
久保田健@UCIFM2Ms6fWnD7A-AcGjhjVQ
2018-02-25 21:23:30
現役の頃だったら即買いだったな
SHI KA@UCM7Q5d5kIllxTa1pek7tnSA
2018-02-23 22:46:56
このタイプのレンチはTONEからも出ていますね。買おうかどうしようか悩んでいた所でした。グットタイミングの工具レビューでした。
Константин Уколов@UCiOtflT-CnWUDmF2V1plODg
2018-02-22 01:36:40
ニースラチェットスパナ! ビデオありがとう
黒野ろぅ@UCyRBYoqCJWJB9vdBgJAGblg
2018-02-22 00:03:53
アメリカの、広く店員の目の届かない店。とかだとパッと取られないパッケージは大事なのかも…?
チップ@UC70FZnYuVE1n9cHQe2rE07g
2018-02-21 23:54:12
(^o^;)b 錆びたボルトに良いです、角が滑りにくとです!.....知ってるがね、ごめんなさいm(__)m

チップ@UC70FZnYuVE1n9cHQe2rE07g
2018-02-21 23:46:52
(*~*).....いいな~~~~まーさん見てると、家よりガレージがほすいがね!!!
しーうーのあらまんちゅ@UCq5NxHkxliYXtCtZx6-FrWQ
2018-02-22 01:49:19
メガネ側はナメないか心配な気もしますが、早回しはちょっと便利そうで使ってみたいです
「コンビネーションレンチ」とは?
and Tool.の「Professional のPRO」「Tool.のTO」より現在のPROTOとなる。世界で初めてコンビネーションレンチを開発し、商品化したハンドツールメーカーである。1984年に、Stanley Works(スタンレーワークス)はPROTO(プロト)を購入、Stanley-Proto・・・
AIGO ブランドの作業工具を開発・製造・販売する株式会社。2011年(平成23年)5月13日破産。 モンキーレンチ、ロッキングプライヤ、コンビネーションレンチ、スパナ、めがねレンチなどの工具を製造していた。特筆すべきオリジナル商品は、モンキーレンチにラチェット機構を付けたラチェット式モンキーレン・・・
新日本ツール株式会社を吸収合併 2008年10月 - レボウェイブ コンビネーションレンチがグッドデザイン賞2008を受賞 2010年10月 - ダックスキー 六角棒スパナがグッドデザイン賞2010を受賞 スパナ、コンビネーションレンチ、めがねレンチ、六角棒スパナ 2011年10月1日現在 商標権・・・
動画情報 | 早回しできるコンビネーションレンチ【まーさん工具】No.25について

工具の紹介シリーズ
アメリカから買った変なコンビネーションレンチを紹介します。
リンクは張っておきますがおすすめではないです。
Crescent CX6RWM7 X6 MM Combination Wrench Set with Ratcheting Open-End and Static Box-End, 7-・・・続きはYoutubeでみる
アメリカから買った変なコンビネーションレンチを紹介します。
リンクは張っておきますがおすすめではないです。
Crescent CX6RWM7 X6 MM Combination Wrench Set with Ratcheting Open-End and Static Box-End, 7-・・・続きはYoutubeでみる
投稿者情報 | まーさんガレージ/Ma-san Garageについて
こんにちは。山田正昭のチャンネルです。まーさんガレージと呼んでください。
機械いじりが好きなだけの素人、まーさんが、安いボロボロのクルマやバイクを買ってきては、直したり壊したりします。
レ?・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
機械いじりが好きなだけの素人、まーさんが、安いボロボロのクルマやバイクを買ってきては、直したり壊したりします。
レ?・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
コメント欄 | 【まーさん】早回しできるコンビネーションレンチ【まーさん工具】
Be the First to Comment!