YouTubeの反応 | タイヤ溝の作り方★グルービング★

ねこ巫女@UCACuUi4uzdpAMd4E1c1AbKA
2018-02-27 18:23:55
なんでもやっちまうなコイツ(リスペクト)
ナポレオンボナパルト@UCPEx_GuRUw0iYnHMKRkKGCA
2018-02-27 19:14:19
なんでも自分でやるところが本当に好き。見てて最高に楽しいですよ!
やまみ屋商事@UC3_AZK0gwaovHVQE1rmzi9Q
2018-02-27 18:35:03
見る前から高評価押すやつ(๑・̑◡・̑๑)
γ-GTP360 okinawa@UCPNomzEAoAuCL6pE-WPlyFg
2018-02-27 19:05:57
沖縄55才のオッサンだけど!あんたみたいな息子がいたら楽しいんだろうな~と思っている今日この頃です!

2ぽと@UCGM_1ey8pRJjc29-VbAu2eQ
2018-02-27 22:12:50
いまからでも遅くないでっせwwwwwww
848 monkey@UC-9gClmGO2Tui3XeZymjL6g
2018-02-27 22:21:51
むは むは 子供成人したら75歳じゃねぇか...頑張れ!!

bird080@UCLvl5_nI__RDtKbMmJzPjRQ
2018-02-27 22:50:48
ワロタwww
M K@UCacluWh_2l_1lvGTnFkqwLA
2018-02-28 17:48:09
ムスコを大切にしてやれ
船乗りホーネット@UCy6W4IS80sukggHxpeoBkiw
2018-02-27 18:33:46
いらないタイヤで練習しましょうっていらないタイヤなんてほぼ全員処分してもらってるw
Satoshi Daimon@UCiOyyQwb5MmzWG2XDM7azsQ
2018-02-27 18:54:09
それか タイヤが有っても
削れない位のつるてんタイヤ とかね(笑)

中道友和@UCPUl7nNQbx98uWx6J8GXzyQ
2018-02-28 15:22:07
有人ガソリンスタンドとか行けばただで貰える可能性はありますね。ただし、そこのガソリンスタンドの定連であることが重要です。

船乗りホーネット@UCy6W4IS80sukggHxpeoBkiw
2018-02-28 17:02:15
廃タイヤ料金払ってるのにわざわざ引き取りには行かないwそもそもタイヤに溝が無くなるくらい走ったやつをグルービングできないでしょ( ・∇・)

Satoshi Daimon@UCiOyyQwb5MmzWG2XDM7azsQ
2018-02-28 17:11:54
正に(笑)
わざわざ使えねーのなんか要らねーつーの
ってね(笑)

Izumikawa Fukumi@UCl1LL25OoVX00fG9uzSmf8g
2018-02-27 18:35:32
これって、タイヤの溝に水分とかが逃げてスリップを防止するものですよね?動画のタイヤでは溝に逃げた水が逃げないと思うんですけど大丈夫ですか?
普通側面まで溝掘って踏んだ水が真下から逃げる様にするものだと自分は認識してます

有赤坂@UCceBb7n532pNGxKzdn8GpZA
2018-02-27 18:38:02
へぇ(゚ω゚)なるほどねぇ(`・∀・´)

Z船越雪乃@UCw2gNBGjCA0VEQ-gQyNZ9GQ
2018-02-27 18:47:01
ハイドロプレーニングが起きなければいいんじゃない?
チャーシューハム@UC0-JCsITTcc_StvvJxMixzQ
2018-02-27 18:47:16
雨の日はびしょ濡れになるから乗らないから大丈夫でしょ👌
Mogi K@UCmgcyxOJe85j15IN8vRjCVA
2018-02-27 18:54:04
雨の日じゃなくても水たまりがあれば…😱
バッタ屋@UCS1IKv4NitFtzyBIsT4QZUQ
2018-02-27 18:56:54
グルービングはロクなタイヤが無い時代は職人さんが客の希望に沿って加工してましたけど 今は職人さんが居ないし高性能タイヤがあるから需要無いからやる人居ない時代に懐かしい事やるよね溝は確かにその通り言えてます これだと全く意味が無いグルービングです
スリックタイヤは公道走行禁止だからカートを公道へ下ろす為のグルービングって感じで捉えればOKじゃないですかね?80k以上や雨天走行などしないと思うし

gold filled77@UChYJnAHDvOGVmyf7H248XIw
2018-02-27 18:59:13
見た目だけじゃないでしょうかね。元々スリックタイヤは溝をあえて掘らず接地面積を増やしてグリップするタイヤなので。
溝掘った時点で性能はマイナスです。

hidenobu watanabe@UC1SbLO6JH-suWAV9pn-cNnQ
2018-02-27 19:01:17
バイクだと接点が少ないからあのパターンで問題無いとは思うのですが…車だと…

Izumikawa Fukumi@UCl1LL25OoVX00fG9uzSmf8g
2018-02-27 19:08:33
確かに原付エンジンですからハイドロプレーニングは起きないでしょうが、マンホールや橋の繋ぎ目や塗りたての標示とかはヒヤヒヤしちゃいますね(;´∀`)
turbulence@UCY8Vd2dHflPZwqLxbQcH3Jg
2018-02-27 19:30:03
日本の公道をスリックタイヤで走る事は出来ないんやで
Izumikawa Fukumi@UCl1LL25OoVX00fG9uzSmf8g
2018-02-27 19:40:05
成る程!形だけでもって意味合いなんですかね?まぁ真相は本人しか知らないでしょうから、次の動画に期待ですね

continental 1979mk5@UCh0f25x20l6Ku3z2xHEdubA
2018-02-27 19:42:30
登録用のタイヤって事じゃないですか?
e p@UCzCqCY6qYuwIHfHrBTqVxgQ
2018-02-27 19:46:52
単車じゃなくて自動車のSタイヤの溝を参照した方が良かったのかもですなぁ。
gold filled77@UChYJnAHDvOGVmyf7H248XIw
2018-02-27 20:41:44
だから見た目だけって話。
性能ではなく見た目溝あるだけで公道可だからね。

oki m@UC9b_MX9My6cp6n9cGvgWPpA
2018-02-27 22:29:52
ミニカーの基準はわからんけど、自動車は見た目だけじゃなくて溝の深さ1.6mm必要だったような。
バドコ@UCT8f7qHFsypEnTUFhbbT5Nw
2018-03-01 22:18:38
公道でスリックタイヤは完全に道路交通法違反にあたります。そもそもレインタイヤでも公道走行禁止だからねwwスリックに溝掘ってOK!!になる訳ないじゃんww
レース用タイヤは基本的にかなり薄く作られているので(カート用は知らんが)何も考えずに溝掘ったら
タイヤ剛性無くなってタイヤが破損する可能性もある、知識自慢をしたいのかも知れんが法律というルールは守れよ
そのタイヤ使いたければサーキット行けよグンマ。

kurukuruodeko@UC1F4ZCU_CQybRDK-1mQpDGw
2018-03-02 13:24:00
小径タイヤだから十分効果あるんじゃないでしょうか?雨の日乗らないだろうし。
ワルボロ@UCjyrTQiL1q0YvaT118Cv1Cw
2018-02-27 18:46:15
溝の部分を側面に出さないと水を吐き出せないんじゃないですか?何かしら考えがあったらすみません

のべ二郎放送局@UCo4tIhRq3Q3zdkjalp2ZSUw
2018-02-27 19:21:34
それ思いましたw
どーなんでしょうね?

rockon@UCButXtvKFhma_r5gx11yXsA
2018-02-27 19:38:20
素人ですけど後ろに排出すれば足りるんじゃないですか?
dag dig@UCJ92-UmXO8S6nDKGrZqf9eQ
2018-02-27 19:42:05
そもそも濡れてる路面や雨で乗るつもり無いんじゃないですか?こんなバギーで濡れた路面走ったら体がベトベトになるし…

おじさん腰痛@UCrBxha9yVGVh6HUWrxFjlow
2018-02-27 20:09:06
公道がスリックタイヤ禁止だからそれ回避のために入れたんじゃないんですかね?原付排気量でハイドロプレーニング現象等が起きる速度にまで加速する事はないでしょうし、なにより全てむき出しの状態のマシンで雨天走行はしたくないでしょうし(笑)

とっくん@UCFSSaizLO9kkO6ivPnE92cg
2018-02-27 20:20:07
僕もそう思いました!カート程度の排気量ならハイプレ起きないとかいってる人はもうwwww
白目@UCH5plx8rpSqJG0TR5u5XiRg
2018-02-27 20:27:01
スリックタイヤなら40キロでもハイドロプレーニング現象は起きますね
GT NB@UCqk6ZhMxHLrgmkZFdtp3EDw
2018-02-27 20:46:48
雨日は乗らないんじゃないかな、ちょっとの水溜まりでもパンツまで濡れそう…
oki m@UC9b_MX9My6cp6n9cGvgWPpA
2018-02-27 22:18:33
同じ事を思った。側面まで溝を延長した方が効果高そう。

ゴリラーマン@UC6sOu1CNk83mlMi8V7RweiA
2018-02-27 22:29:10
おそらく、スリックは保安基準から公道は不可だから、ドライ用にしたんだろうと推測。雨に日にカートやバイクは泣けてくるw
軽車両扱いで車検もないし、タイヤも溝さえあればいいんでないの?
溝がなくなればポリスメンに注意されそうだけど…

姓名@UCXWlPGmpo4cDvFQZWj3X4hQ
2018-02-27 22:34:00
手本がああいう形状だから何か意味があるのかもバイクでセーフならかーとなら誤差レベルでしょ

ワルボロ@UCjyrTQiL1q0YvaT118Cv1Cw
2018-02-27 22:39:32
確かに考えてみればそうでした!カートもバイクと状況的にあまりかわりませんもんね!

oki m@UC9b_MX9My6cp6n9cGvgWPpA
2018-02-27 22:39:35
+姓名1:43 この手本は、曲率が大きくて左右の接地幅がごく狭いタイヤのためのパターンかな。
「平らなタイヤには向かないのでは?」という話。

姓名@UCXWlPGmpo4cDvFQZWj3X4hQ
2018-02-27 22:45:06
たしかに適してるとは言い難いですけど、カートの前輪にかかる荷重とか考えてそこまで考察するべき問題なのでしょうかね?ここ以外にも指摘しているコメントあって思いますけど
平貴@UCVG4hyMyAo5htyA7FvdrpZQ
2018-02-27 23:27:07
ぐんまさんの命が心配だからみんなコメントしています。

oki m@UC9b_MX9My6cp6n9cGvgWPpA
2018-02-27 23:50:36
逆かな。荷重が小さくて幅が広いから危ない。
荷重が大きければ排水性は上がるし、自転車のように細いタイヤなら溝は不要だし。
揃ってる条件があまり良くないね。

desu masakun@UCtMiUo8A1JZQ3Ju-8ihsZew
2018-02-27 23:58:09
このクラスぐらいのカート 好きなパターン入れたらいいんだよ!しかしカッコいいパターン入れたねぇ!
バドコ@UCT8f7qHFsypEnTUFhbbT5Nw
2018-02-28 01:15:42
知ったかは良くないよハイドロは30キロでも起きるから、しかもスリックは材質が公道走行用のタイヤ全然違うから相当熱入れないとグリップしない、熱入っても信号待ちで冷えてグリップ落ちる。だから公道走行禁止なんだよ、雨降ったらタイヤ冷えてまともに走れない。急ハンドルしたらすぐスピンする危険極まりない乗り物。

バドコ@UCT8f7qHFsypEnTUFhbbT5Nw
2018-02-28 01:31:31
スリックにカットいれて「カットスリック」にしても公道不可だからwww例えれレインタイヤでも公道走行禁止です(公道では暖まらない為)

おじさん腰痛@UCrBxha9yVGVh6HUWrxFjlow
2018-02-28 10:43:11
なるほど。自分が無知でした
ご指摘ありがとうございました

b@UC0G80f_HZuhYwMafzmme-NA
2018-02-28 11:04:49
グンマーは日本の管轄外だからなんでもいいのでは…
姓名@UCXWlPGmpo4cDvFQZWj3X4hQ
2018-02-27 22:39:01
やっぱりここまで人気出ると法律キッズと自称博士出てきちゃうよなぁ...
sw4779gt Massun@UC6PY2Ev2GGhpJVP6fNYpkUg
2018-02-27 23:00:39
出てて草

群馬雲助@UCIjI_1R3y2d9bjWXD3bF2mg
2018-02-28 18:34:05
もうおるで。
うちのわんちゃんひかれたらどーすんだ!違法改造で県警に逮捕して貰うとか。火病ってます。

佐藤一郎@UCKUZt7jM1FCZrqIZWyCmP5w
2018-02-27 18:39:01
グンマさんの動画は仕事行く前に見ると仕事行く気が無くなりますね。
ヤス@UC3UtHMSjwiA26kn4av6AWDA
2018-02-27 20:08:18
バイクのタイヤパターンを真似しても、ダメだろうバイクタイヤは、トレッドが丸いからあのパターンで排水出来る
車のトレッドは、平らだから角まで溝を切らないといけないと思う。

Satoshi Daimon@UCiOyyQwb5MmzWG2XDM7azsQ
2018-02-27 21:04:09
あくまでイメージだと思うのですが
こうするではなく こうなればいいなぁ みたいな感じで(笑)
娯楽的なことですし

oki m@UC9b_MX9My6cp6n9cGvgWPpA
2018-02-27 22:19:21
同じ事を思った。溝を角まで延長していただきたい。

ちゃんねるToJi@UCxa6F9vHlRoYJqJJIb-3bmA
2018-02-28 04:01:01
めんどっち〜なぁ... そういうのいらないで帰って、どうぞ
スバルプレアデス@UCv6Kj7Z-4_lnikuODr0Olxg
2018-02-28 08:06:14
いや、ここでこの発言する君が帰ったほうがいい
ちゃんねるToJi@UCxa6F9vHlRoYJqJJIb-3bmA
2018-02-28 11:51:49
あ、、、そっかぁ、、悪かったな〜
silverroad JAPAN@UCcQ7iCgB7eMpaW51kkU2uBA
2018-02-28 14:29:04
雨の日には乗らないと思うから良いと思います。溝は、もっと沢山あった方が砂とかで滑りにくくなるからあった方が良いです。
タテ溝がないと直進安定性が悪くなったりするのでタテ溝を作った方が良いと思います。

tekken_ex@UC9rsArhtpnSuH8l1k4RLZmA
2018-02-28 17:22:09
失敗は成功の母。こう言うのはトライアンドエラー繰り返して自分で克服するのが楽しいでしょ
ゆずそら@UCg_r2x0jIGjZ01fsLS3isYw
2018-02-27 20:03:08
水を掻き出すとかそういう目的で群馬はやってないでしょ。雨の日に乗ろうとは思わないだろうし。
法律上の問題をパスするための工作だから溝の本質なんて関係ないんだよ。

desu masakun@UCtMiUo8A1JZQ3Ju-8ihsZew
2018-02-28 00:21:44
ほんまそれ
肉 肉@UC3Ido91LQFZ666FcB4TIEoQ
2018-02-28 04:27:20
何故それをここに書いた(笑)
T 2@UCLTX8yyGL5noK-L7qugUQ7w
2018-02-27 22:27:37
「ミスったら修正効かないんでいらないタイヤで練習しましょう!」いや、やらないやらない!笑
「グルービング」とは?
ブレーキ性能の向上のため、滑走路の全面にわたって、滑走路の長手方向と直角に細い溝切りを施す。これをグルービングという。グルービングは降雨時にタイヤと路面の間の排水を助ける役割ももつ。グルービングの溝は、幅・深さが6ミリメートル、溝の間隔が32ミリメートルとなるように、ダイヤモンドカッターで削り取り作業が行われる。・・・
Happy』のCDを、秋田限定でリリース。 「ドデスカデ~ジオ」のMC、「ラジオMAMBO JAMBO」、「Coke teens club太田真希のグルービングデイズ」を担当し、人気が出る。 また、ファンクラブ(?不明)ができたくらいの人気者であり、かつ「森高千里」ファンとしても有名。 1999年(平成11年)THE・・・
トラフィックペイント)によって、主として視覚的な注意喚起を図る「減速マーク」、舗装表面に細い溝を切ることで、音による注意喚起や路面の排水を狙う「グルービング」、道路の中央線上に鋲を設置し、対向車線にはみ出しそうになった時のみ音と振動を与えて注意喚起を図る「チャッターバー」、道路の中央線部分を削って波・・・
動画情報 | タイヤ溝の作り方★グルービング★について

BGM
Song: Elektronomia - Limitless [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Video: https://youtu.be/cNcy3J4x62M
Twitter ★https://twitter.com/fw_3010
お問い合わせ [email protected]・・・続きはYoutubeでみる
Song: Elektronomia - Limitless [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Video: https://youtu.be/cNcy3J4x62M
Twitter ★https://twitter.com/fw_3010
お問い合わせ [email protected]・・・続きはYoutubeでみる
コメント欄 | 【GUNMA】タイヤ溝の作り方★グルービング★について
Be the First to Comment!